プチコンで遊ぼう! (はてなブログ版)

任天堂3DSのプチコンで遊ぼう! [twitter:@eida_s]

はてなダイアリーから移行しました。 はてなダイアリーのURLを開いても自動的にこちらにリダイレクトされますのでご了承ください。

Pebble Time 覚え書き1

・ソースのサンプルや、コンパイラオプションに出てくる、「APLITE」「BASALT」ってなんのこと?何のことわりもなしに、「APLITE」「BASALT」って出てくる。 これは何?と思ったら、 http://dvorak55.hatenadiary.jp/entry/2015/07/20/160801 こちらに書かれ…

プチZ80Continueを製作中

mkIIで途中まで作っていたプチZ80。 仮想マシンとコードが一体化していたせいで、直していたらうまく動かなくなってしまって途中で放置状態になってました。。。今はプチコン3号がメインになったので、心機一転、3号でプチZ80を作りなおすことに。 今までの…

3号プログラミング スニペット(2) テストコード用スニペット

・テストコード用スニペット VAR CASE=0,OK=0 ?"TEST" ' TEST EXPRESSTION MUST BE ?TEST$(テスト式 ==想定値) ... ?"OK=";OK;"/";CASE END DEF TEST$(EXP) INC CASE ?"CASE"+FORMAT$("%2D",CASE)+":"; IF EXP==0 THEN RETURN "NG" INC OK RETURN "OK" END

3号プログラミング スニペット(1) 時間計測コード用スニペット

・時間計測コード用スニペット DIM TIMER_NM$,TIMER_T1,TIMER_T2 BEGIN_TIMER "xxxx" '〜なんらかの処理〜 END_TIMER DEF BEGIN_TIMER NM$ TIMER_NM$=NM$ TIMER_T1=MAINCNT END DEF END_TIMER TIMER_T2=MAINCNT ?TIMER_NM$;":";TIMER_T2-TIMER_T1 END

3号プログラミング覚え書き(5) 配列編

・配列の長さをとるにはLEN関数

3号プログラミング覚え書き(4) 数値編

執筆中

3号プログラミング覚え書き(3) 文字列編

・特定の文字を取りたい時は、MID$だけでなく、A$[0]のような記法でも使える 仕様上は規定されていないため、非推奨の技法。 文字を更新する時は使えない。 ・文字列が入った変数から別の変数へ代入しても、新たにメモリは確保されない 例えば文字列リテラル…

3号プログラミング覚え書き(1) 変数編

久しぶりにプチコン3号でプログラミングする時に、結構忘れている細かいことがあるので、それらをまとめておく。◆変数関係・変数名の長さに制限はない プチコン3号においては変数名の長さに制限はない。・大文字・小文字は区別されない つまり、ABCとabcは同…

3号プログラミング覚え書き(2) DEF編

◆DEF関係・関数/命令名の長さに制限はない 変数と同様。・大文字・小文字は区別されない 変数と同様。・$や%や#をつけると違う関数/命令となる 変数と同様。・関数/命令の呼び出し段数は残りのスタックサイズにのみ制限される 関数/命令の中からさらに関数/…

プチコン3号の漢字入力補助(メモ)

プチコン3号の漢字入力補助(メモ)◆EDKANJIPNL http://d.hatena.ne.jp/eidaht/20160225/1456356091 拙作。起動速度重視。1ファイル完結。単機能の割り切った作りです。 ◆Ver.3.2からのSYS/KANJITBL SYS/KANJITBL Ver3.2に付属する漢字表。ここからコピーして…

構造体を扱うライブラリの構想

プチコン3号で構造体を扱うライブラリを構想中。そんなに速度は出ないので、RPGやアドベンチャーとか、ツールのデータ保存とか、それほど速度がシビアに必要とされない用途での利用を想定中。 これから作る各種ソフトの基礎ライブラリとして使う予定。概要は…

はてなブログに移行中

現在、こちらのはてなダイアリーを、はてなブログに移行中です。 いずれ完全移行しますのでご了承ください。http://eidaht.hatenablog.com/

AWSをMFAで保護する

AWS

前回、AWSのサーバにログインできるようにしたところでそのままになっていましたが、管理者権限ユーザーは二段階認証で保護しておくべき。 そこで今回は、MFAを有効にするところまでやります。 ステップ0 前置き AWSのサーバは、不正アクセス者が不正にアク…

Amazon Web ServicesでWebサーバを立ち上げるための覚書

AWS

AWS(Amazon Web Services)でWebサーバを立てるための覚え書き。AWSで無料枠とかあるので、これ使うと色々できそうと思い、また仕事で使いそうなのでお勉強のための覚え書き。 今回はAWSのEC2でWindowsサーバを立てて、リモートデスクトップ接続するところま…

REGEXLIBの使い方

先日公開した正規表現ライブラリ(REGEXLIB)の使い方。■使い方 (1)スロット0〜3のいずれかにこのライブラリを置く。 (2)呼び出し側の先頭に「USE 置いたスロット番号」を書く。 (3)「MATCH(パターン, 検索する文字列)」の形で関数MATCHを呼ぶ。 (4)検索する文…

正規表現ライブラリ

正規表現ライブラリを作りました。 とりあえず公開します。 詳しい使い方は後でこちらのブログに書きますが、おおよその使い方はコメントを参照してください。ファイル名: REGEXLIB公開キー: XNEDRY公開日: 2015/01/06バージョン: 1.00

EclipseでPython環境を作る時の覚書

サクラエディタでもPythonを書ける環境を作ったが、EclipseでもPyDevをインストールするとPythonの環境が作れるとのことなのでインストールしてみた。 ■PyDevのインストール以下のURLを参考にインストールするとすんなりインストールできた。 http://qiita.c…

サクラエディタでPythonを書くための設定覚書

サクラエディタの設定■キーワード設定共通設定→強調キーワードで、セット追加を選び、インポート。 「python_2.5.kwd」を選択する。■インデントの設定タイプ別設定で設定名「Python」を追加し、 TAB幅を「4」に、TAB表示の下の「SPACEの挿入」にチェック。■…

MISSILE DEFENSE for プチコン3号

初代・mkIIと受け継がれる伝統のミサイルディフェンスを移植しました! いつもは硬派なゲームだけど、ある隠しコマンドで...?ファイル名: EDMSDF公開キー: EK2843ZF V3XKXPZP 7SCQ43A4公開日: 2014/12/23 2015/05/06 2016/12/18バージョン: 1.00 1.10 1.11v…

GCOPYとGLOADの速度を比較

日本語文字データの持ち方の検討のため、GCOPYとGLOADの速度比較を行った。GRPのサイズは512x512ドットなので、16x16ドットが1文字の漢字は1024文字しか入れられない。 GRPを複数枚使うのは何かと困るので、配列にデータを持って、GLOADで転送するようにし…

プチコン3号での日本語表示試案

以下の元記事は古い内容で、プチコンのVer3.2以降は標準で漢字表示できる(ただしJIS第一水準まで)。 漢字入力したい場合は次にリンクを参照。 漢字入力プログラム EDKANJIPNL //////以下元記事////// 「クイズ1MINUTE SHOCK EXの構想」で日本語を使うことを…

DEFでハマったところ その2

またまたDEFでちょっとハマりました。 今回のプチコン3号では、雰囲気的にDEFと配列関係はハマりポイントが多そうな気がしています。 自分が新たにハマったのは、OUT引数のところです。自作命令を定義した時、OUT引数に変数を設定して自作命令からの値を受け…

Brainfu*kコンパイラ

スロット1に入力されたBrainfu*kソースを、SMILE BASICで実行可能なソースに変換する、Brainfu*kコンパイラであるEDBFを作りました。 今回はプロジェクトとして公開しました。プロジェクト名: EDBF公開キー: NKE333DX公開日: 2014/12/07バージョン: 1.00【使…

TIPS:配列をリストのように使う

プチコン3号では、配列にPUSH、POP、SHIFT、UNSHIFTなどの命令が追加され、これらを使うと配列を一次元リスト(以下リスト)のように扱うことができます。 要素数を気にせずに使うことができますので、要素数が不定の場合にはこの使い方がおすすめです。以下に…

スマイルボタンに登録して使う便利ツールEDSMILE Ver1.30

◆◆◆Ver1.30を公開しました! 以下からどうぞ! スマイルボタンに登録して使う便利ツールEDSMILE Ver1.30 - プチコンで遊ぼう! ◆◆◆下記の公開キーは無効になっています。 スマイルボタンに登録して使う便利ツール。 るるるきゅーさんのツールに比べると画面…

スター○ォーズ風タイトル表示のプチコン3号移植

mkIIで作ってた奥の方へスクロールしていくタイトルのデモ。 (オリジナルは以下 http://d.hatena.ne.jp/eidaht/20140706/1404662425)3号版のスクリーンショット 社長が作ったサンプルにほぼ同じものがあったけど、縦方向は透視投影変換しないと正しい位置に…

DEFで引数に配列を渡す方法

プチコン3号ではDEFおよびCOMMON DEFが導入され、ユーザー定義関数(または命令)を記述できるようになり、利便性が大幅にアップしました。 ユーザー定義関数(または命令)の引数には配列も指定できるのですが、ここではまったので、以下にまとめておきます。ま…

プチコン3号 SDカードについて

ついに本日11月19日、プチコン3号が発売されました。 「プチコン3号の通信について」で書いた、パソコン⇔3DSのやりとりにについて、もしかしてSDカードのファイルをそのまま読める可能性、については無理なようだと判明。ただし分かったことも。 プチコン3号…

プチコン3号 OUT引数について

今日分かった(自分が理解した)こと。プチコン3号の命令一覧を見ると、引数の記述の中に OUT というキーワードを含むものがある。 これは、OUTのキーワードから先に書かれている引数は、OUT引数であることを示しているようだ。 ここで言っているOUT引数とは、…

プチコン3号 3DSへのデータ入力

前のエントリーで書いた、パソコン⇒3DSでマイク入力でデータ入力する方法の案。暫定的に技術的ハードルの低い振幅変調でデータ伝送する案とした。振幅変調でのコード化の仕方。 ビットデータを以下のように音声化する。 振幅変調、と書いたが、ビットが0の時…