プチコンで遊ぼう! (はてなブログ版)

任天堂3DSのプチコンで遊ぼう! [twitter:@eida_s]

はてなダイアリーから移行しました。 はてなダイアリーのURLを開いても自動的にこちらにリダイレクトされますのでご了承ください。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

3号プログラミング覚え書き(5) 画面編

・解像度:上画面は400x240ドット、下画面は320x240ドット・コンソール:上画面50x30文字、下画面40x30文字・画面モードの切り替えはXSCREENで行う XSCREEN 4を指定した時は、上下がつながって320x480(上240、下240)ドットになる(上画面の左右40ドットずつは…

加速度センサーを使ったサンプル

昨日調べた加速度センサーの動作にもとづいて、本体を傾けるとボールが移動するサンプルを作ってみた。ファイル名: ACCELBALL公開キー: BK7NV3AJ公開日: 2015/09/22バージョン: 1.00動画 https://vine.co/v/ePnXD9gEF2X なお、本体の傾きはGYROAでよさそうな…

3号プログラミング覚え書き(4) センサー編

・ジャイロセンサーで本体の向きを取ろうとしても実際の向きとは合わないことがあるGYROA命令で本体の向きを取ることができるが、しばらくすると実際の向きと合わなくなる。 おそらくGYROVでとれる回転角速度の累積値を、GYROAの傾き角度にしていると思われ…

Pebble Time 覚え書き5 加速度センサーをエミュレータで動かす

エミュレータで加速度センサーとかどうすんのかな?と思ってたら、ものすごく簡単にできました。 ものすごすぎて色々興奮w1.エミュレータを起動 まずはエミュレータを起動します。 エミュレータの歯車ボタンをタップしてSETTINGSを開いたら、「SENSORS」を…

Pebble Time 覚え書き4 実機で動かす

せっかくウォッチフェイスを自分で作ってみたので、実機で動かしてみる。まずPebble Timeと連動しているスマホの設定。(画面はAndroid) 右上のメニューから「Settings」を選びます。 項目の中から「Developer Connection」をタップします。 次にConnectedを…

Pebble Time 覚え書き3 ウォッチフェイスの改良(ちょっとだけ)

ひとつ前のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/eidaht/20150920/1442732674)で、ウォッチフェイスを作ってみるチュートリアルを終えた。こっから少しずつ勝手に改良してみる。時分だけじゃなくて秒も表示してみる。 まずソースを眺めると、TickTimerServiceへの…

Pebble Time 覚え書き2 最初のウォッチフェイス

C SDKでウォッチフェイスを作ってみる。 http://developer.getpebble.com/tutorials/watchface-tutorial/part1 1.CloudPebbleからログイン https://cloudpebble.net/ide/ からCloudPebbleにログインする。2.Projectの作成 PROJECTSから「CREATE」。 「CR…

Pebble Time 覚え書き1

・ソースのサンプルや、コンパイラオプションに出てくる、「APLITE」「BASALT」ってなんのこと?何のことわりもなしに、「APLITE」「BASALT」って出てくる。 これは何?と思ったら、 http://dvorak55.hatenadiary.jp/entry/2015/07/20/160801 こちらに書かれ…

プチZ80Continueを製作中

mkIIで途中まで作っていたプチZ80。 仮想マシンとコードが一体化していたせいで、直していたらうまく動かなくなってしまって途中で放置状態になってました。。。今はプチコン3号がメインになったので、心機一転、3号でプチZ80を作りなおすことに。 今までの…